管理人ホウさんの退屈な日々
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
旧車
ミゼット
三輪車
[
国産車ファン
]
スレッド一覧
◇
最高級コピー時計店gaga76
(0)
◇
ブランド激安市場 bag53
(0)
◇
ブランドセール激安市場スーパーコピーブランド通販
(0)
◇
★★★★ みなさんへ大切なお知らせ ★★★★
(0)
スレッド一覧(全4)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全2440件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
懐かしい~
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 2月13日(火)18時57分57秒
返信・引用
須磨アルプスか、いいとこやね。
僕も何年か前に行ったけど、こんな都会にすごい景色があると感心したもんや。
六甲縦走もここからスタートやね。
そのうち又みんなで行こうかな?
毎日寒くて花も遅れてる。
この時期、姫路の綾部山梅林の便りが聞かれるけど、今年はまだまだみたい。
でも日が長くなったので春の花の便りがちらほら。
スイセンの花を推薦しときます。
寒かった須磨アルプス
投稿者:
yuki
投稿日:2018年 2月13日(火)08時14分50秒
返信・引用
編集済
おはようございます
寒い日が続いてますね
流石に今年は梅の開花も遅れているみたいです
ロウバイは終わりましたが
ロウバイはロウバイ科!梅では無かったのですね?梅は薔薇科!そう言われてみると花弁が梅とは違いました
淡い色にろう細工のような花弁が私は好きです
今回、Iさんのリクエストで須磨アルプスに再度挑戦してきました
初めまして~のHさんもご一緒に
ヘタレは私だけ!
冷たい風に頬っぺたヒキツリ、鼻水止まらず
健脚さんに支えられ無事下山
暖かい珈琲が冷えた身体を溶かしてくれました
これって日記?になってましまいましたね
ヘタレ+体力ダウンに歳を重ねた今残念です
やっぱり日記?でした(笑)
ロウバイ
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 2月11日(日)17時28分9秒
返信・引用
今年の冬は寒いので、早春に咲く花の開花が遅れてる。
今目に付くのはロウバイの花。
花と言ってもあんまり派手さはない。
ろう細工で作ったような分厚い花。
匂いは?ロウソクのような匂い?
ほんまに狼狽するわ(テッパンや)。
鴨池
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 2月 8日(木)17時45分27秒
返信・引用
今年の小野のかも池はどうなってる?
いつもより寒いせいかカモちゃんたちは少ないみたい。
相変わらず人間に慣れててエサをもらえると思って寄ってくる。
隣の池のコハクチョウはどうやろ?
いつもより多い気がする、10羽以上はいるかも。
飛び立つ瞬間をとらえようとカメラマンもいっぱい来てるけど
残念ながらそう簡単には飛び立たない。
そ~と見とこ。
立春!
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 2月 4日(日)08時57分2秒
返信・引用
立春!と聞いただけで嬉しくなる。
この寒い冬が永遠に続く?と思ったけど、春の足音が聴こえてきた。
どこかに春はないかいな?
近所の畑に春を見つけた、ネコヤナギ。
明日からまた寒波がやってくる。
ヤケクソで乗り切ろうや。
古法華
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)19時12分30秒
返信・引用
加西市の古法華(ふるぼっけ)にある善防山と笠松山を目指す。
車道を登山口まで歩く。
途中にある名物の吊り橋。
笠松山
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)19時09分6秒
返信・引用
登山口まで車道横の歩道を歩く。
やがて登山口、少し登って振り返ると加西平野?が見える、絶景。
目の先には善防山が見える。
エボシ
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)19時04分45秒
返信・引用
この山は岩でできてるみたい、大岩がいっぱい。
かっこいいおっちゃんが一人。
目の前の尾根にエボシ岩が(え~帽子?)
やがて善防山に着く。
大岩
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)18時56分17秒
返信・引用
コースの途中に大きな岩がある。
クサリもなく素手で登る、降りるのが怖い。
はるかに目的地の笠松山が見える。
吊り橋
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)18時47分47秒
返信・引用
このコースで一番の楽しいところ、吊り橋とクサリ。
吊り橋は揺れる、怖いよ~。
巨大な岩はなかなか手ごわい。
頂上で
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)17時47分13秒
返信・引用
遠くに走る列車が見える。
北条鉄道、可愛い列車が走る。
やがて笠松山の頂上、360度の大パノラマ。
お寺があるところに下山、七福神の石像がある。
おまけ
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月29日(月)17時43分12秒
返信・引用
いったん下山後、おまけの山に登る。
なかなかスリルある岩場。
下山後は熱~いコーヒーをごちそうになる。
変化にとんだ山だった。
イチゴも
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月27日(土)19時05分13秒
返信・引用
ほんまにこの冬は寒い。
イチゴも寒がってる。
と言うわけでイチゴに布団を敷いてあげた。
これだけじゃ足らんかな?
目指せ宍粟50山、その48
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月19日(金)19時16分32秒
返信・引用
宍粟50山もあと3座。
引原ダムの近くの日ノ原山を目指す。
登山口にある大森神社にお参りし、無事を願って出発。
相変わらず宍粟の山は綺麗。
雪が
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月19日(金)19時12分45秒
返信・引用
急登からやっと尾根に出る。
視界が開けたそこには深い谷、マンガ谷(意味は分からない)。
尾根道を行くが雪がいっぱい、いやな予感がする。
無事に頂上まで行けるかな?
頂上で
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月19日(金)19時09分11秒
返信・引用
やっと頂上が見えた。
頂上は静かで風も穏やか、奇跡の天気。
雪は40cmぐらい積もってる。
よく登れたな~、ほんまに遭難しなくて良かった。
あと2座、ちょっと春めいてからにしよう。
知ってる?
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月14日(日)16時35分10秒
返信・引用
あらぎ島、どこの島?
実は山の中にある。 有田川を内陸に30kmほどさかのぼるとある。
変わった段々畑。 360度蛇行してる。
そこを対岸から眺められるという珍しいところ。
なかなか行けない。途中の吊り橋、観光用?
寒波
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月13日(土)16時18分56秒
返信・引用
寒~い日が続いてる。
今日の朝は一段と寒い。久しぶりのマイナス5度。
池が全面氷ばり。 午後にやっと溶けた。
ラニーニャ現象とか、言いにくい。
ぶらっと
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月11日(木)15時21分26秒
返信・引用
ぶらっと行ってきた、和歌山マリーナシティ。
いろんな施設がある、遊園地にポルトヨーロッパの街並み。
できたときは人気があったらしいがUSJにすっかり押されて
人気はもう一つやけど、こじんまりしてなかなか良い。
近くにこんなお城がある、湯浅城。
宿泊施設として建てたらしいけど、本物のお城みたい。
参りました。
ここはどこ?
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 8日(月)19時02分34秒
返信・引用
ここはどこ?
姫路の仏舎利塔。 中は金ぴか、総額いくら? 分からない。
今はやりの変わった会場のコンサート。ただで入れるからちょっと行ってみた。
エクスプリメ、さすがは音大出のプロ、うまい。
黄金の響きでした。
目指せ宍粟50山、その47
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 6日(土)19時18分25秒
返信・引用
波賀町あたりにある笠ヶ城山を目指す。
かなり上まで車道がついてる。
というのも登山口に民家が1軒ある。誰もいないけど。
10分ぐらい林道を歩いて行く。
30度?
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 6日(土)19時14分14秒
返信・引用
林道からの登山口はいきなりのトラロープ。
振り返ると急な斜面やった。30度はあるかな?
急坂
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 6日(土)19時11分35秒
返信・引用
下界がチラッと見える。
まだまだ急坂が続く。
そしてやっと尾根に。
尾根に
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 6日(土)19時08分59秒
返信・引用
尾根は連日の雪でまだ残ってる。
踏みしめながらやっと頂上へ。
頂上で
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 6日(土)19時07分1秒
返信・引用
笠ヶ城山からの眺めは良い。
静かな山頂やった。
2018年
投稿者:
ホウさん
投稿日:2018年 1月 1日(月)13時43分21秒
返信・引用
新しい年が始まったね。
今年はどんな1年になるか楽しみ。
とりあえずは初詣から。
いいことあるかな? 宝くじあたったで~(いくらかはナイショ)。
今年もよろしく頼んます。(写真、姫路城分かるかな?)
目指せ宍粟50山、その46
投稿者:
ホウさん
投稿日:2017年12月28日(木)16時07分57秒
返信・引用
宍粟市の水上山を目指す。
一宮から北上して倉床に着く。
登山口の標識。
いきなり杉林の中の急登。きついね。
アンテナ
投稿者:
ホウさん
投稿日:2017年12月28日(木)16時03分55秒
返信・引用
早いペースで50分ぐらいでアンテナ塔へ着く。
今は使われてない。
南東方向には段が峰、千町が峰が見える。
頂上
投稿者:
ホウさん
投稿日:2017年12月28日(木)15時59分48秒
返信・引用
東の方を見ればとんがった山が見える。
名前は分からい、誰か教えてちょう~だい。
結構雪が残ってる。
やがて頂上へ、みずかみやまでした。
キンカン
投稿者:
ホウさん
投稿日:2017年12月26日(火)20時04分21秒
返信・引用
キンカン塗ってまた塗ってとちゃうで。(今の人は分からんかな)
無農薬のキンカンが採れたので甘露煮を作ってみた。
今年は寒いので色がもう一つ良くないけど。
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順151番目から180番目までの記事です。
/82
新着順
投稿順